オフィシャルブログ

【施工レポート】三浦市電波塔 足場の設置を行いました

【施工レポート】三浦市電波塔 足場の設置を行いました

~安全第一で進めた高所作業の全貌~

 

皆さんこんにちは!

株式会社海老原工業、更新担当の富山です!

今月から更新頑張っていきます!

 

 

今回は、神奈川県三浦市にて行われた電波塔の足場設置工事について、現場の様子や背景を交えながら詳しくご紹介します。

 

 

■ 現場概要:三浦市 電波塔

 

今回足場を設置したのは、三浦市内の高台に立つ電波塔です。

この塔は、周辺地域の通信インフラを支える重要な役割を担っており、定期的な点検・保守が必要とされています。

 

そのため、今回の足場設置は、塔の状態を詳細に確認するための点検準備工程として非常に重要なプロセスになります。

塔の高さはかなりあり、地上から見上げるとそのスケールの大きさがわかります。

 

 

 

■ 作業当日の様子

 

下の写真は、足場の設置が完了した直後に撮影したものです。

塔全体をぐるりと囲むように、高層用の足場を組み上げ、防護ネットで全面を覆っているのが確認できます。

こうした施工により、高所作業でも作業員の安全をしっかり確保できる体制が整いました。

 

当日は朝から曇り空で風も多少強めでしたが、事前の天候チェックと、現場監督の的確な判断により、作業は滞りなく進行。

安全管理者の巡回や、作業前後のKY(危険予知)ミーティングも行い、全員でリスクを共有しながらの施工となりました。

 

 

 

■ 足場設置におけるこだわりと工夫

今回の足場設置では、以下の点に特に重点を置いて取り組みました:

 

✅ 1. 安全性の徹底管理

高所での作業は常に危険が伴うため、転落・落下防止のための二重チェックを実施。
足場材の固定確認や、登降時の安全帯使用の徹底などを行いました。

 

✅ 2. 周辺環境への配慮

足場組立時の金属音や振動が極力周辺に響かないよう、作業時間帯や方法に配慮。
近隣住民の方々には事前にご案内も行い、ご理解とご協力をいただきました。

 

✅ 3. スピードと精度の両立

限られた作業時間の中で、スピーディかつ正確な施工を目指しました。
経験豊富な職人がチームワークを活かし、1日で主要部分の足場を完成させました。

 

 

 

■ 今後の予定

 

足場設置が完了したことで、以下の作業が順次スタートする予定です:

  • 電波塔の構造点検(劣化箇所、ボルトの緩み等のチェック)
  • 必要に応じた補修・補強工事
  • 防錆・塗装作業による美観・耐久性の向上
  • 機器のメンテナンスや交換

 

今回のような足場工事は、ただ「登るためのもの」ではなく、
**その後の工程を安全かつ効率的に進めるための“土台”**でもあります。

 

■ 最後に

施工にあたり、ご理解・ご協力いただいた地域の皆さま、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
今後も、地域の暮らしを支えるインフラの維持・保守に誠意をもって取り組んでまいります。

 

引き続き、進捗状況や作業レポートをこのブログでお届けしてまいりますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

株式会社海老原工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!